コーヒーはとても美味しい飲み物ですが、淹れるために時間がかかるのがやや難点といえます。
特に、アイスコーヒーを作る場合はよく冷やす必要もあり、飲みたい時に飲めないという問題があります。
コーヒーの作り置きをしておくことでコーヒーを気軽に楽しめるようになりますが、その時の保存方法について考えてみましょう。
コーヒーの作り置きの最適な保存方法について
コーヒーは一度作ってしまうと、空気に触れることで次々と「酸化」していき、風味が落ちていくのです。
喫茶店などで作っているコーヒーは、30分も経過すれば破棄されることも多いと言われています。
作り置きしたコーヒーを保存する場合は、なるべく酸化を防ぐために密閉性の高い容器を選ぶことがポイントです。
麦茶などを保管するドリンクサーバーなどは、密閉性がそれほど高くない場合もありますので要注意です。
作り置きコーヒーをより美味しく保存するためには、コーヒーの淹れ方から工夫する方法もありますので、覚えておきましょう。
コーヒーを一度に作る量は、おおむね1週間分程度を目安にしましょう。
多く作り過ぎると、いくら密閉性の高い容器であっても風味は劣化していきますので、早めに飲める量にとどめます。
ドリッパーは1〜2人前分より、1〜4人前分の大きめサイズのものを使うこともポイントです。
そしてもう一つ重要なのが、作り置きのアイスコーヒーを作る場合は、普段飲むコーヒーよりも「濃い目」に作ることです。
作ったコーヒーに氷や水を適量入れてよく冷やすのですが、この「冷やし」の工程では時間をかけ過ぎないことが重要です。
粗熱がなくなり、常温程度にまで冷たくなったら冷蔵庫へ保管しましょう。
他には水出しでコーヒーを作る方法があり、インスタントコーヒーや、水出しコーヒーを作るためのグッズも販売されています。
水出しコーヒーの場合は酸化しにくくなるので、より作り置きには向いている方法といえます。
作り置きコーヒーを作るための方法はさまざまですが、そのメリットは市販品よりも好みの味や濃さに調整することができる点です。
コーヒーは豆選びだけでなく、淹れ方や温度でも楽しみの幅が広がるわけです。
温かいコーヒーを保存する場合は魔法瓶にでも入れましょう。
しかし温かいコーヒー酸化が早く、早めに飲まないと風味は失われてしまいます。
冷やしたコーヒーを、飲みたい時に電子レンジで温めて飲む方法がおすすめです。
コーヒーの楽しみ方は色々ありますが、作り置きコーヒーは特に夏場に活躍しますので、試してみましょう。
コーヒーのおすすめ資格
formieのコーヒースペシャリスト資格取得講座は初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めてコーヒーを学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめコーヒーの資格はこちら